1月14日(土)14時〜15時の参加者は8名でした。
新しく2名が参加。
1名は入院患者さん。
1名は参加者からの紹介で。
3月のローカルな豊島支部けん玉大会に向けて、その種目を吟味しながらの練習となりました。
今回の大会は、初段以上の方がいない状況なので、
対象は初めての人から準初段以下までに限定しての大会として行うことに。
特に、とめけんができない方までの内容で
選技を決めました。
お楽しみに。
東京都豊島区を拠点として、けん玉教室をしています。その記録を書いています。会場は病院ですが、患者でなくても参加することができます。けん玉の好きな人なら大歓迎です。 平和は、家庭、地域から。元気になる一環として、けん玉をしています。三世代がいっしょに楽しめる、 子どもから高齢者まで楽しみながら、体力、集中力をつけて、元気になりましょう!(We love Kendama.) Tokyo Toshima Kendama Dojo
2012年1月14日土曜日
2012年1月13日金曜日
2月、3月の予定
2月は、4日(土)午後2時〜3時を予定しています。
3月は、年度の締めくくりでもあるので、けん玉大会を試みることに。
名付けて、「第1回豊島支部けん玉大会」
3月10日(土)午後2時〜3時30分にけん玉大会を実施したいと思います。
参加希望者は、shu65@me.com まで、氏名とけん玉の級位を送ってください。
参加費は無料です。
3月は、年度の締めくくりでもあるので、けん玉大会を試みることに。
名付けて、「第1回豊島支部けん玉大会」
3月10日(土)午後2時〜3時30分にけん玉大会を実施したいと思います。
参加希望者は、shu65@me.com まで、氏名とけん玉の級位を送ってください。
参加費は無料です。
登録:
コメント (Atom)