2025年2月14日金曜日

第16回東京豊島けん玉大会のお知らせ

第16回東京豊島けん玉大会       

   2025年3月29日(土) 13時30分~受付開始 14時~17時


会場:南大塚地域文化創造館 2F 第1会議室 

   〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目36−1


交通手段 「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
       「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分
       「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分
        都バス 「大塚駅」停留所より徒歩5分 (都02、上60)


参加費:非会員は500円、会員は1100円(年会費1000円+参加費100円)年会費4月更新

14時開始 あいさつ

 5選技部門 メダル3位まで用意。

 サバイバル部門 初級、中級、上級

 団体交流部門 5人1チームでのリレータイム競技

大会に参加するには事前申し込みが必要です。参加費は500円です。

申し込みは  →   こちら

      https://forms.gle/oqbd64mQne77XX5z7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大会では5選技部門サバイバル部門団体交流部門があります。

けん玉道の大会のため、競技用の認定のけん玉のみ使用できます。推奨のけん玉等は使用できません。

◆5選技部門

5つの技を選び、1種目につき3回ずつ行います。

成功した技のレベルがそのまま点数として加算できます。さらに3回全部できるとボーナス点+10点が加算できます。(例:1レベル→1点、4レベル→4点)

◆5選技部門

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

レベル5

大皿

飛行機

うらふりけん

灯台〜けん

二回転飛行機

中皿

ふりけん

つるしとめけん

一回転飛行機

月面着陸〜けん

前ふり大皿

前ふりろうそく

地球まわし

すべり止め極意

二回転灯台〜 

     一回転さか落とし

大皿〜中皿〜大皿

とめけん

世界一周

宇宙一周〜地球まわし

つるし一回転飛行機

〜はねけん

大皿ジャンプ10回

ろうそくジャンプ10回

はねけん

さか落とし〜灯立

ろうそく返し

手のせうぐいす〜大皿

手のせうぐいす〜けん

うぐいす〜けん

うぐいすの谷渡り

回転うぐいすの谷渡り

手のひらサンドイッチ大皿

手のせけん先すべり

飛行機〜はやて中皿

つるし一回転灯台

極意渡り

手のせ指皿〜大皿

ポップコーン大皿

バルーン

前ふり小指姫

うずしおろうそく


トーナメント予選通過者は合計点の多い上位8名です。

トーナメント選では、3技行います。2点先取した方が勝ちです。一つの技につき最大3回まで行います。

同点の場合は、よりレベルの高い平均値の方が勝ちとなります。選んだ技の平均値が全く同じ場合は、5技まで行います。


選択は、どのレベルの技を選択してもかまいません。初段以上の方はレベル3以上を選択してください。

例 1,レベル1 大皿
  2,レベル2 ふりけん
  3,レベル1 前ふり大皿
  4,レベル3 世界一周
  5,レベル2 とめけん 
 この場合は、平均は1.8レベルになります。


◆サバイバル部門

チャンスは2回です。13種目まで行っても勝者が決まらない場合は、5番の技から再度行い、チャンスは1回で行います。

<初級>10級〜4級

1、大皿    

2、大皿ジャンプ5回  

3、小皿  

4、中皿  

5、ろうそく  

6、手のせうぐいす〜大皿 

7、前ふり中皿   

8、前ふりろうそく  

9,手のせ大皿〜けん 

10、とめけん

11、飛行機

12、 ろうそくジャンプ5回

13、手のせうぐいす〜けん

 

<中級>3級〜三段

1、とめけん 

2、手のせ大皿〜けん 

3、前ふりろうそく  

4、飛行機 

5、ふりけん 

6、とんぼ  

7、県一周 

8、日本一周 

9、空中ブランコ 

10、おみこし

11、世界一周 

12、けん先すべり

13、つるし大皿

 

<上級>四段以上

1、飛行機  

2、ふりけん  

3、さか落とし 

4、宇宙一周 

5、はねけん   

6、つるしとめけん〜地球まわし 

7、世界旅行 

8、うらふりけん〜うら地球まわし 

9、ろうそく返し 

10、前ふりうぐいす〜けん  

11、すべり止め極意

12、二回転灯台

13、二回転飛行機


◆チーム交流部門


 くじを引いて、1チーム5名を決めます。

 審判長がくじで番号を決めます。(技は5選技として選んだ技をします)

 予選 各チームごとに練習してから、1チームごとにタイムを計測

  5名の中での順番はチーム内で決めます。

  けん玉は5人の中の1本を使用。


 決勝戦 タイムの速かった3チームによる決勝戦を行います。

 5選技より選び、3チーム同時に行い、速くリレーで5名の技が成功したチームの勝ちです。


昨年のチーム交流部門の様子です。


2025年2月11日火曜日

3月東京豊島けん玉道場練習会

 2024年3月の東京豊島けん玉道場は、

事前申し込み制でけん玉練習会を行います。下記のgoogleフォームにて申し込みお願いします。

級認定、もしかめ、タイム競技Bの試験は行えます。

2級指導員が3名揃わない場合は、昇段試験を行えないため模擬試験になります。

日時:2025年3月8日(土)13時45分〜16時00分 

会場:巣鴨第3区民集会室 2F

  住所:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目44−3 巣鴨から徒歩7分

 参加費:一般(高校生以上)非会員 300円 会員 100円  

     子供(中学生以下)非会員 100円 会員 無料 

プログラム:13:45~14:30  健康けん玉  (45分間) 

      初心者向け練習

      14:30~16:00  けん玉練習、級認定 途中の退室は可能です。  

巣鴨駅から巣鴨第3区民集会室 徒歩7分