2012年2月14日火曜日

3月10日の支部大会情報

3月10日に予定している
支部大会のときに使用する
けん玉の種目表ができました。
 合計何点とれるか?
実際にやってみてください。
緊張すると、できる技でも失敗しますので、事前の練習の有無が勝敗を左右させます。
 満点も出るかな?

大人も子どもも、ぜひ参加してください。参加費は無料です。

今回は、準初段までの方対象での大会になっています。
参加希望者は、
shu65@me.comまで!
1,名前、
2,年齢、
3,けん玉道の級
の情報をメールしてください。

2012年2月5日日曜日

第1回豊島支部けん玉大会は3月10日

第1回豊島支部けん玉大会企画
日時 3月10日(土)午後2時〜3時30分
会場 一心病院 5階リハビリ室
参加費 無料

1、個人戦(けん玉道初段未満の方が対象です)

選技
1) 大皿
2) 大皿ジャンプ(大皿〜大皿)を5回連続
3) 手のせうぐいす〜大皿
4) 前ふり大皿
5) 中皿
6) 前ふり中皿
7) ろうそく
8) 大皿〜中皿〜大皿
9) 手のせけん〜大皿 
10)手のせ大皿〜けん   

予選;選技をそれぞれ3回ずつ行う。(満点は30点)
その合計点数で、トーナメントを決める。
8名までが、予選通過(ベスト8名による対決。)
同点の場合は、初回のミスが少ない方が上位。さらに同じ場合は、2回目成功数で判断。

対戦は、左側が先攻。カードを引いてその番号で対決。
1選技は2回実施で、2選技実施。
1対1あるいは0対0の場合はタイム競技 
タイム競技は、大皿→小皿→中皿→ろうそく
※2級以上の方は、大皿→小皿→中皿→ろうそく→とめけん

2、ジャンプ対決サドンレス(もしかめ1000回未満の方対象です)

司会者の号令に合わせて、ジャンプを10回まで行う。
1)大皿
2)小皿
3)中皿
4)ろうそく
合計40回で優勝が決まらなければ、もしかめで決める。

優勝者には、新色のけん玉をプレゼントします!

2012年2月4日土曜日

2月4日のけん玉道場

けん玉道場は5名の参加でした。

そのうち2名は、ブログを見ての新人が参加。

一人は1月のテレビ番組で、
けん玉を観でやってみたい!と思い立ったのだそうです。

簡単な技の紹介、3月の支部大会技の練習、けん玉道の級認定を行いました。

Mr.JUNさんが5級合格。
Mitoさんが7級合格でした。

3月10日午後2時〜は支部大会ですので、
各自練習して、盛り上げていきましょう!